BLOG

2021/01/14 21:07

中国茶・台湾茶ってどうやっていれるの?何か特別な道具がいるの?と思われているかと思いますので今日はそちらを書いていきます。

まず、茶器については、急須とカップがあれば十分おうちでお茶をお楽しみ頂けます。
茶海や聞香杯などがあれば、goodですがなくても問題はありません。
お湯の温度は、
紅茶    95-98℃
烏龍茶   95℃
白茶黄茶  80℃
緑茶         75℃
こちらはあくまで目安ですので、沸騰していれば問題はありません。
では、お茶のいれ方ですが、お湯は250-300mlを目安にしています。
中国茶・台湾茶は茶葉にもよりますが、蘭や金木犀など非常にいい香りのするお茶があるので香りを愉しみながら召し上がりください。




PICK UP

正山小種 玉蘭香

正山小種 玉蘭香

1,200円〜

魅惑的な甘い葡萄のような味わいの紅茶です。人工的な香料や味付けは加えられていません。 茶葉の中でチラリと赤く見えるのが蘭の花で、お茶とお花が生み出す不思議な甘み・風味を楽しんでいただけます。

VIEW DETAIL
古樹白茶

古樹白茶

1000円〜

無農薬の自然栽培茶園でゆっくりと時間をかけて成長させた味・香りが豊かな白茶です。 乾燥状態では茶葉の青い香り。温度の低いお湯でいれると柑橘系果物のような、さわやかな香りが楽しめ水出しにも人気です。

VIEW DETAIL
花びらブレンドプーアール茶

花びらブレンドプーアール茶

1500円

お菓子のように紙に包まれたプーアール茶を小沱茶(しょうとうちゃ)と言い、ご自宅のポットに入れてお湯を注いでいただけます。プーアール茶の独特なクセが感じにくくまろやかで飲みやすく中華料理をより美味しくいただけます^^

VIEW DETAIL
中国茶用 ティートレイ 27cm

中国茶用 ティートレイ 27cm

2300円

お茶の時間が華やかになるコンパクトなティートレイです。撥水マットで汚れにくく、シーンに合わせてアレンジもできます。

VIEW DETAIL

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談ください